ふらっと弾丸旅/思い立ったら即旅行。

国内・海外弾丸旅行の実体験&おすすめ情報発信ブログ

【10日間ヨーロッパ旅㉑】世界一!高すぎるスイスの物価。比較的安く買える食べ物は?

どうも、ふらふらです。

 

ヨーロッパ旅行記の続きになります。

 

街歩きと丘からの景色、のどかな湖を堪能して満足だったチューリッヒ観光。

 

観光を終えた後は、深夜1時のバス出発まで時間を潰すことに。

 

今回はその際に得た教訓を軸に、スイスの物価と3月の気温について綴ります。

 スイスの物価は世界一

日本人の感覚からすると、ヨーロッパの先進国は全体的に物価が高めです。

 

日本と変わらない部分もありますが、交通費や外食費、教会等の見学費も決して安くはありません。

 

特にイギリス等は物価が高く、外食をためらうことも多々ありました(笑)

 

しかし世界一高いスイスの物価は、それらの比ではありません。

 

暇つぶしのために駅周辺のカフェやマックを覗きに行った僕は、さっそく面食らうことに。

 

マックのセットが2000円……だと?

 

そんな馬鹿な…orz

 

慌ててネット検索すると、スイスのビッグマック指数は世界一

 

2020年のビックマック指数は、驚異の739円

 

比較対象として、日本は390円となっています。(世界で第26位)

 

2倍近くも物価の差があれば、確かにセットが2000円近いのも納得。

 

カフェやマックをハシゴするつもり満々でしたが、低俗な野望は早々に打ち砕かれました。

 

f:id:hurarihurari:20200203214738j:plain

このでっかいチョコが買いたい……だけど買えるわけがない…‼

 

それでも安くで食事したい

衝撃に打ちひしがれた僕が向かった先は駅ナカのスーパーマーケット。

 

確かにほとんど全ての食材がもれなく高いが、買えるものだってあるはず…

 

そんな僕の救いとなった奇跡のコーナーがありました。

 

それがスーパーのパンコーナー

 

置かれたパンを自分で専用の袋に詰めて、レジに持っていくスタイルです。

 

このパンはなんと1つ100円程度~で購入することが可能で、物価の高いスイスでは異色の存在でした。

 

トングではなく手づかみでパンを取るというのも、イメージと異なるワイルドさ(笑)

 

 そして、毎日欠かさず購入するヨーグルトも普通の価格でした。

 

個人的な所感ですが、ヨーロッパは全体的にヨーグルトの値段が手ごろです。

 

パンとヨーグルト(チョコレートもいくつか購入)のおかげで、食事の心配はなくなりました。

 

3月の気温について

パンとヨーグルトで時間を潰しているうちに、空も暗くなりました。

 

この時間からは駅の中で本格的に時間を潰しにかかります。

 

f:id:hurarihurari:20200203220339j:plain

夜のチューリッヒ中央駅。

 

駅の中には広場のような場所があり、そこに座って時間を潰すことが可能です。

 

ただし、駅で飛んでいるWi-Fiを利用するには電話番号が必要で、インターネットが利用できないのはネックでした。

 

そしてここに来て、一番の強敵となったのが3月の気温

 

チューリッヒ中央駅は吹き抜けのような構造となっていて、駅ナカの椅子に座っても外気の温度にさらされます

 

2018年3月当初の気温は、3~4度前後。

 

特に夜が深まるにつれて、ぐっと冷え込みが強まります。

 

駅ナカと言っても実質外にいるようなものなので、体の震えが止まりません。

 

駅前のマクドナルドは深夜2時まで営業しているので、少々高くてもマックを選ぶべきでした。

 

けれども既に数時間は耐えた以上、引くには引けず…

 

結局は駅内を歩き回りながら、深夜の1時まで待ちました。

 

チューリッヒの駅内を僕ほど歩き回った人は、そう簡単にはいないでしょう(笑)

 

暇を潰すなら大人しく店に入るべきだという教訓が、深く胸に刻まれました。

 

次は8カ国目・ドイツ

f:id:hurarihurari:20200203221959j:plain

駅近くの自転車置き場。ものすごい数の自転車と、寒さを示すサドルの雪。

 

さて、アメとムチを味わったチューリッヒ観光も終幕を迎え、深夜のバスが出発します。

 

次なる目的地は、お隣にあるドイツ。金融の街として知られるフランクフルトを目指します。

 

今回のお話はこれにて。

 

次回のヨーロッパ旅行記に続きます。